言語化の巣

ITエンジニアとして社会人なりたての人が、思うことやニュース共有記事などを書いています。

昔やったストレングスファインダーの診断結果

突然だが、『ストレングス・ファインダー』というツールはご存知だろうか? アメリカのギャラップ社という大企業が考案した、自己分析ツールのことである。 2000円弱の本を買うと、一回だけパソコンで診断テストを受けられ、その回答によって自分の無意識の…

欧米で流行っている新しいサブスクリプション

Netflix やAmazonのprime videoなど、サブスクリプションモデルは今の流行りである。 そんな中、日本に上陸していないが欧米で流行っているサービスが紹介されている記事があった。 amp.review 記事に サブスクリプションサービスを通じて、顧客データが大量…

育住近接

リクルート社が毎年美容・飲食など様々なジャンルでのトレンド予測のプレスを出している。 今年の住まいに関するトレンドは「育住近接」のようだ。 www.recruit-sumai.co.jp 内容をまとめると、子育て世代にとっては駅からの距離よりも保育園・学童保育所併…

お金と情報の価値が逆転する…?

メタップスの代表の記事に、面白いことが書かれていた。 ポスト資本主義社会を考えてみた:『価値主義』と『情報経済』 | 佐藤航陽のブログ 特に興味深かったのが、将来的にお金と情報の価値が逆転するのではないか、という箇所だ。 数十年後には「情報」の…

年会費の掛かるデビットカードに存在意義はあるのか?

昨日、某銀行のデビットカードを解約した。 理由は24歳以上になると年会費1000円が掛かるシステムが嫌だったからである。 そもそもデビットカードの利点は、銀行口座からの直接の引き落としが出来る、というものであった。 しかし、今ではLINE Payやkyashな…

不動産会社を使わない部屋探し(後編)

昨日書いた記事の続きだが、過去に大家さんは家賃保証会社を使っていなかった頃、苦い思いをしたという。 不動産会社を使わない部屋探し(前編) - 言語化の巣 以前大家さんの部屋を借りたある人は、第一印象は真面目な好青年だったそうだがある時期から家賃…

不動産会社を使わない部屋探し(前編)

私は3月中旬から東京の就職先の会社の近くのアパートに住む予定である。 今日はその部屋探しをしたときの事について書こうと思う。 私は引っ越し予定の時期が周りより遅かったため、以前から目をつけていた物件は悉く埋まっていた。 更に卒論等の関係で東京…

コインロッカーよりも便利なサービス

皆さんは駅のコインロッカーを使おうと思ったら空いておらず、やむなく重い荷物を引きずったまま人ごみの中を歩いた経験はないだろうか? 近い将来、そのような苦い経験をしなくて済むようになるだろう。 店舗の空きスペースを有効活用した荷物預かりシェア…

歯周病の怖さ

歯周病のリスクは思った以上に大きいようだ。 歯周病がアルツハイマー病のリスクを高めるという結論が出たようだ。 歯周病と認知症(アルツハイマー病)の関係性が解明される | KAIGO LAB(カイゴラボ) また、別の記事でも歯周病がコレステロール値を高める…

休日にする効果的な二度寝の仕方

以前、ガムを噛むと二度寝を防げるという記事 (二度寝防止策 - 言語化の巣)を書いた。 今回は逆に休日などで二度寝をしても大丈夫なときに、体内時計を狂わせずに二度寝をする方法を紹介したい。 fuminners.jp そもそもなぜ体内時計が狂うと良くないのかは…

AI Hubプラットフォーム

アクセンチュアが「AI Hubプラットフォーム」というサービスを始めるようだ。 robotstart.info これの特筆すべき点は、色んな会社のAIを組み合わせたシステム構築が可能な点である。 記事によると、 例えば、AI関連サービスであれば、IBM Watson(Bluemix)、A…

周囲から「人格者」と思われる言葉遣い

社内の上の方で、普段目下の者にも丁寧な言葉遣いを使われる方が何名かいらっしゃる。 その理由が今まで分からなかったが、この記事を読んで納得した。 president.jp 記事によると 立場が下の人間は丁寧な先輩のことを人格者と捉える。人格者と捉えられた人…

AIを生かした耐性菌対策

以前インドのとある湖が、製薬会社の工場の排水による汚染で抗生物質の効かない凶悪な細菌の巣窟になった、というニュースをみた。 これからそのような有害な細菌が増えて大変なことになると思っていたが、未来はそれほど暗くないようだ。 AIを活用し、耐性…

二度寝防止策

昨日は眠りやすくする方法を述べたが、「二度寝防止策について知りたい」という声を頂いたので、今日はそちらについて書きたいと思う。 ずばり、「起きてすぐガムを噛むこと」が有効である。 朝なかなか起きられないのですが、すっきりと目覚める方法はあり…

眠れないときの対処法

寝る前にスマホを見ると眠りにくくなるが、見ていなくても眠りにくい時がある。 そういうときは寝る前に翌日のToDoを全て書き出すと、眠りにつきやすくなるそうだ。 寝る前にToDoリストを書き出すとよりよい睡眠がとれる | ライフハッカー[日本版] 「ここ…

パスワードの別途添付は意味があるのか?

以前から疑問に思っていたが、メールでパスワードを別途送ることは果たして意味があるのか? 今回それについて言及した記事があった。 www.itmedia.co.jp 結論から言うと、多少は意味があるようだ。 例えば誤送をした際に情報流出を防げるという。 また、プ…

チャットボットでサポートを効率化

自社開発の企業ではお客さんから質問の電話が多く掛かってくるため、対応に時間が取られてしまいがちである。 楽天はその時間を減らすために、IBMのWatsonからサービスの利用者をサポートするチャットボットを構築したという。 itpro.nikkeibp.co.jp 記事に…

眠気を抑えるランチメニューとは?

食後に眠くならないために糖質を抑えようというのは周知の事実である。 だが実際ランチに誘われてお店に行くと、糖質を完全に避けたメニューを注文するのは難しいと思う。 そんなときは、食物繊維や肉・魚を食べると良いようだ。 www.lifehacker.jp この記事…

「サラダは先に食べるべき」は真なのか

私は今まで食事の際は野菜をまず食べていた。以前、食物繊維を最初に摂ると血糖値が上がりにくいと聞いたからだ。 だが、栄養学的にはよろしくないらしい。 news.livedoor.com 記事によると空腹時に野菜を食べると水溶性のビタミンなどが排出されやすくなる…

徹底的な自己分析

私は自己分析が苦手だ。 就活をしていた頃一度自分の軸を見つけたと思ったが、実際インターンとして働いてみるとその軸は容易に崩れ去った。 このときの最大の間違いは、「あぁ、所詮自分は軸というものを持てない人間なんだな」と思い、先延ばしにしてしま…

歩いて稼ぐ仮想通貨

現在某企業が数百億円の仮想通貨を流出したとのことで、絶賛炎上中である。 この一件で仮想通貨に手を出すのはやめようと思う人もいるかもしれないが、そういう人でも「歩いて仮想通貨を稼ぐゲーム」なら検討してみる価値はあるかもしれない。www.ei-publish…

目的意識を持った読書

昨日共有したブログ (あっぶね!忘れてたわ! – Direct NOW! – Medium) の筆者の他の記事を読んでいたところ、またまた面白いのがあった。 medium.com この記事によると、筆者は学生時代に圧倒的な量の本を読んでいたらしい。 ところが社会人になりその時…

「習慣の力」

最初は上司にすすめられて始めた本ブログも、気づけばこれで16記事目になる。 思わぬ反響を頂くことがあり、嬉しい限りである。 だが色々試行錯誤はしているものの、未だに準備にはそれなりの時間が掛かり、また出勤日には投稿できないことが多い。 そんな…

なぜ持家の人の満足度の方が高いのか?

全宅連と全宅保証(ざっくりいうと多くの不動産会社が加入している協会のようなもの)が、住まいに関するユーザーアンケートを実施したようだ。 www.sankei.com この記事に載っているアンケート結果で面白いと思ったのが、「持ち家の人の方が賃貸の人より、…

WatsonとEinsteinが生む相乗効果

salesforceはgoogleだけでなく、IBMとも手を組んでいるようだ。 news.mynavi.jp salesforceがIBMとパートナーシップを結ぶこと自体は去年の3月6日に発表されていた (米IBMと米Salesforce.com、AIのグローバル戦略パートナーシップ | マイナビニュース)が…

コミュ二ケーションの力

とある経営者のブログを読んでいて、なるほどと思うことが書いてあった。 www.ogawatadahiro.net 優秀な人が失敗する主な理由の二つが「孤立」と「学習能力の欠如」だそうだ。 特に前者について思うことがあった。 それは会社の先輩方が配慮してくれて、私が…

「Project Sopris」

IoTのセキュリティ性を高めるために、マイクロソフト社が「Project Sopris」というプロジェクトを進めているという。 これはIoTのマイクロコントローラーに搭載する、セキュリティ用のプロセッサーの開発プロジェクトである。 wired.jp ここで面白いと思った…

googleとsalesforce

googleとsalesforceの提携がいよいよ始まったjp.techcrunch.com Salesforceは、営業支援のシステムを用いて売上を上げるツールを提供する言わずと知れた大企業である。 昨年の11月の段階で提携することは発表されていたが、それが実際に動き出したというこ…

主体性のジレンマ

情報の共有は大変重要であり、人がより多くの学びを得る最高の手段の一つである。 かくいうこのブログも、少しでもためになりそうなニュース記事を共有することが存在意義の一つである。 だが、こと主体性の重要性に関しては、共有という形で心の底から納得…

ブロックチェーン技術でwebメディアは変わるか

ブロックチェーン技術を用いた、広告収入に依存しないWebメディアのモデルが出てきた。 広告収益に依存しないWebメディアの新モデル「Steemit」とは ざっくり言うと Steemitが特徴的なのは、ブロックチェーン技術を活用することにより記事を投稿したり、記事…